うまくいく人、いかない人、その差は「●●」だった?

これからの時代、ビジネスマンに求められる能力って、どんな能力だと思いますか?

うまくいく人は、地位も収入も、ぐんぐんアップしていくけど、そうでない人は、どんどん下がっていく。

そんな時代を生き抜くために必要な能力って、いったいどんな能力なのでしょうか?

アイデア力の高さが、うまくいくか、いかないかの差を生む

私が経営する「カフェ&バーNEXT」という飲食店は、2010年7月にオープンして以来、おかげさまで今では、ほぼ毎月、増収増益を続ける繁盛店になりました。

何度も何度もテレビの取材にも来ていただいたりもしたので、今では、認知度もかなり高くなっていると思っています。

ただまぁ、今でこそ、それなりにちゃんとした飲食店として運営できていますが、お恥ずかしながらオープン当初は、私も含め「飲食店で働いたことがない素人」ばかりでしたので、まわりのライバル店と比べると、何の強みも持っていないお店でした。

他のお店と比べて、料理やお酒が美味しいわけでもない。

他のお店と比べて、接客のレベルが高いかといえば、そうでもない。

他のお店と比べて、立地が良いかといえば、そうでもない。

うちのお店の強みって、なんだろう?

どんな強みをアピールしていけばいいんだろう?

そんなことを毎日のように、スタッフみんなで、オープン当初は考えていました。

そんなある日、出てきたアイデアが「ドリンクを注文すると、カレーが無料」というサービスです。

ドリンクを注文すると、カレーが無料。

このアイデアが、結果として、私たちのお店「カフェ&バーNEXT」を、テレビの取材が殺到する話題のお店として有名になるのに、大きな原動力となりました。

ドリンクを注文すると、カレーが無料。

え?逆じゃないの?なぜ?なんで?ウケる(笑)

「ドリンク頼むとカレーが無料」というフレーズを初めて聞いた方は、ほとんどが、そう言いますが、このバカバカしいほどのわかりやすさが、クチコミにクチコミを呼び、結果として、たくさんのお客様に足を運んでいただくキッカケになっているのです。

カレーを注文すると、ドリンクを無料でサービスしてくれるお店は、いくらでもあります。

言ってみれば、それを「逆」にしただけ。

逆転の発想。

アイデア。

カフェ&バーNEXTでの出来事を通じて、うまくいくお店、そうでないお店、その差を生むのが「アイデア」だということを痛感しましたが、おそらく、これは「人」に関しても言えることでしょう。

うまくいく人、そうでない人、その差は「アイデア」や「発想力」

これからの時代、ビジネスマンに求められる能力のひとつに、「アイデア」や「発想力」があげられるだろうと私は考えています。

2月17日(日)14時から、放送作家として誰もが知っている数々の大人気テレビ番組を手がけている安達元一さんをお招きして、「アイデアを脳に思いつかせる技術」というテーマでセミナーを開催いたします。
詳細はこちらをクリックしてご確認ください

セミナーの内容は、例えば・・・

●他人と違うアイデアの生み出し方
●発想の源となる情報収集法
●あなただけのフィルターの作り方
●天才芸人M氏の観察力と想像力
●天才プロデューサーA氏の企画の育て方

などなど。

今回のセミナーは、こういった「アイデアの発想」や「企画力」を、数々の国民的大ヒット番組を手がけてきた一流の放送作家の安達元一さんから直接学ぶことができるので、「アイデアの発想」や「企画力」を身につけて仕事やビジネスに役立てたいという方にとっては、とても貴重な機会です。

ぜひいっしょに「アイデアの発想」や「企画力」を学んでいきましょう。

セミナーの詳細、参加お申込みは、こちらのページをご確認ください。

よろしくお願い致します。

雑記

Posted by 時枝宗臣