2010年10月ツイートまとめ
福岡の経済情報誌「ふくおか経済」の最新号に弊社の取材記事が掲載されています。福岡の主要書店やTSUTAYAさんなどにもおいてありますので見かけたら、ご覧いただけると嬉しいです。今回は私自身がクローズアップされた感じの記事です。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 30, 2010
今日の日中は2件の打ち合わせ。1件は月商3000万くらいをTVショッピングで売り上げている化粧品販売会社のインターネット上でのプロモーションに関するご相談。もう1件はドレスのショッピングサイト構築に関するご相談。今日はどちらも「成約率の向上」というテーマで話を進めていきました。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 28, 2010
次は大阪で会いましょう! RT @cjshigeo 楽しかったです!RT @tokieda 新刊「山手線〜」が売れ行き好調の中嶋茂夫さんがカフェ&バーNEXTに遊びに来てくれました^^⇒ http://bit.ly/dmhDVc
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 25, 2010
ありがとう!こばやんから、そう言ってもらえると嬉しいです^^ これもみな、支えてくださるあたたかいお客さまと、店長ナカムラくんをはじめとする人柄のよいスタッフたちのおかげです。 RT @kobayan0506 10月は飲食が厳しい時期なのに素晴らしいですね(^-^)
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 25, 2010
今日はこれから、カフェバーNEXTの店長ナカムラくんと打ち合わせ。おかげさまでカフェバーNEXTは10月も前月と比べ増収増益の見込。支えてくださるあたたかいお客さまと、店長ナカムラくんをはじめとする人柄のよいスタッフたちのおかげです。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 24, 2010
インターネットビジネスアソシエイツ株式会社のロゴマークと綺麗なお姉さん⇒ http://twitpic.com/303yaa
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 23, 2010
インターネットビジネスアソシエイツ株式会社のロゴマーク。なにげに小さなお子さんに大人気でした^^ http://twitpic.com/303vo6
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 23, 2010
弊社はスポンサー企業としてプロバスケットボール球団「ライジング福岡」のWEBサイト運営を行っているので、試合会場に弊社のロゴを大きなフラッグとして掲げて頂いてました。写真は弊社のWEBデザイナー大谷くんです^^ http://twitpic.com/303qxt
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 23, 2010
弊社がスポンサー企業としてWEBサイト運営に携わっている「ライジング福岡」の新しいポスターを事務局の方にいただいたので、会社に貼ってみました^^ http://twitpic.com/2zpwzb
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 22, 2010
カフェ&バーNEXTなう。今日は「シティ情報ふくおか」の方が店内の撮影にこられてました。 http://twitpic.com/2xr26h
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 15, 2010
今日は、弊社の通信講座をスイスから受講していただいているお客さまが一時帰国され、弊社オフィスに遊びにこられました。チョコレートのおみやげをいただきました。 http://twitpic.com/2xq5ey
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 15, 2010
昨日(10/11)は、ケイズプロダクションの山田社長( http://bit.ly/cIK52o )が主催の出版戦略セミナーに参加。特別ゲストとしてお時間をいただき、3冊のビジネス書を出版している著者としての経験など、お話をさせて頂きました。とても有意義な時間でした。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 12, 2010
新しい事業のひとつとして、今年の4月からブライダルプロデュースの会社を立上げて運営していますが、昨日、新たにまたWeb経由で一組のカップルの方からご依頼をいただいたようです。挙式は12月。結婚式という幸せなひとときをお手伝いできるやりがいのある事業なので大きく育てていきたいです
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 10, 2010
昨日の夜は、ドレスの通販サイト構築のご相談で、大阪からドレス販売会社の社長さんが来られていたので、私が日ごろ、よく利用させていただいている「博多廊( http://www.hakatarou.jp/top.html )」で食事をしながら楽しいひとときを過ごしました。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 8, 2010
福岡のプロバスケットボールチーム「ライジング福岡」の新体制・新ユニフォーム発表記者会見の会場に来ています。弊社はライジング福岡のWebサイトを制作、運営してますので、Webで使う写真の撮影にスタッフと共にうかがいました。 http://twitpic.com/2v2yj7
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 6, 2010
今日、お客さまとお話をしていた時に「Webサイトの売却」についての話題に。価値のあるWebサイトは、まさに不動産のような値段で売買されるのが現状。そして、Webサイトも不動産と同じように、そのときどきで売買価格が変動するのも現状。そこにビジネスチャンスがあるので面白い世界です。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 5, 2010
今日は先ほどまで、弊社にコンサルティングのご依頼を頂いてる、スキンケア商品を販売している会社に訪問していました。個別の商品それぞれのランディングページの見直しや、それらをまとめるWebサイトの見直し、リスティング広告、アフィリエイト広告の運用法などご相談は多岐に渡りました。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 4, 2010
「ケイコとマナブ」が「稽古と学ぶ」だったら何の面白みがないように、漢字で書けるものをあえて平仮名やカタカナで書くほうが人の興味をひくことができるケースが多々あります。ブログを書くとき、Twitterでつぶやくときなどに、それを少し意識してみると読者さんの反応も変わったりします
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 1, 2010
とある飲食店の広告を見ているときに「くつろぐ」を漢字で書くと「寛ぐ」ということを生まれてはじめて知った。ということは「店内で寛ぐ」と書かれてるのを見て、なんとなく意味はわかるけど、違和感を感じるなぁと思う人は多いだろうなと思いました。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 1, 2010
今日は10月1日。今年もあと3ヶ月。3ヶ月あれば出来ることはたくさんある。あらかじめ計画したことよりも、もっと素晴らしい結果を常に残していけるよう、ベストを尽くして突っ走っていこう。
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 1, 2010
月刊経済誌「ふくおか経済」の最新号(10月号)の「TOPIC」というコーナーで弊社の取材記事が掲載されています。福岡の主要書店にはもう並んでいると思いますのでご覧いただけると嬉しいです。以前、ご紹介いただいた時の記事はこちら >> http://bit.ly/dfn61w
— 時枝宗臣(福岡)5冊のビジネス書の著者 (@tokieda) October 1, 2010