セス・ゴーディン「スライスしたパン」

いかがでしょう?動画はご覧いただけましたでしょうか?

スマートフォンでご覧の方は、おそらく、うまく見れないか、見れても字幕が出てこなかったと思いますので、もしよろしければ、あらためてパソコンでご覧ください。

今回、ご紹介しているのは、マーケッターの権威として名高いセス・ゴーディンが「TED」というイベントで講演している動画です。

セス・ゴーディンは、この講演で「欲しい物を手に入れ、起こしたい変化を起こすためには、アイディアを広める方法を考えつかなければいけません。コーヒーショップを経営していようが知識人であろうが、ビジネスを経営していようが、気球を操縦していようが関係ありません。何をしていようとも、みんなに当てはまるものだと思います。私たちはアイディアの拡散という世紀に生きているのです。そのアイディアがなんであれ、それを広めた人が勝者です。」と述べています。

まったく、その通りではないでしょうか。私は深く共感しました。

「何が口コミで広まっていくのか、何がなされ何が変わるのか、何が買われ、何が建設されるかを決める要素は、それが注目に値する(remarkable)どうかです。 “remarkable” という言葉はとてもクールな言葉です。カッコいいという意味だけではなく、誰かに伝えたくなる(remarkする)価値がある、という意味があるからです。これがアイディアの拡散が向かっていく本質なのです。」(セス・ゴーディン)

なお、私どもの会社、インターネットビジネスアソシエイツ株式会社は、2月16日(土)に開催された「TEDxFukuoka 2013」をカンファレンスパートナーとして協賛いたしました。

雑記

Posted by 時枝宗臣